サラリーマン定年と老後を考える

シルバー世代への応援歌
如何にして生きるのか? 人生とは? 幸せとは?
超高齢化社会の到来とともに今現代日本で起こっている諸問題を考えます。
老後破産、老後難民、下流老人、孤独死、放置死、熟年離婚、人間関係の希薄さはどうして起こるのか? いったいどう対処すればいいのか? どのように生きればよいのか? 釈元浄が独特の感性で切り込みます。

定年を超えるとやることを見失う

50歳を過ぎて上手くなるものだってある
50歳を過ぎて出来るようになることもある
50歳を過ぎてやっと分かったこともある
 
人生これからだ
 
杉原輝夫は死ぬまでゴルフをしていた
宮崎駿は70歳を超え、まだ創作活動をしている
細川元総理は80歳を超え都知事選に立候補した
人間何歳になっても一つのこと、同じことしかできないのだ
 
サラリーマンは定年を超えると、やることを見失い、急激に衰える
しかしこれは真実を言い当てているとは言えない
なぜならサラリーマンは何歳になっても
サラリーマンしか出来ないのが真実なのだ
だから定年を過ぎるとおっぽり出されてしまい
やることをやりたくともやらしてもらえなくなるのだ
人間は死ぬまで一つのことしかできない
だから人はサラリーマンをやり過ぎてはいけない
50歳を過ぎれば他のことをやらなくてはいけないのだ
しかし悲しいことにサラリーマンは給与でしか生きる術を知らない
だからみな定年が伸びてももう来なくていいよと言われるまで
会社にしがみつき、サラリーマンをやり続ける
それしかやれないからだ
他のことを何一つやらなかったから
 
今朝のテレビで元宝塚ジェンヌの第2の人生の転身を特集していた
だが一見華やかに見えてそこには血の滲むような努力があった
人間、第一の人生よりも第2の人生に転身するときの方が
パワーと努力がいるのだ
 
だから皆第一の人生にしがみつく
だけど血の滲むような努力を重ね第2の人生への転身を果たした人間は
敬意に値する
 
素晴らしいお墓……
http://www.iganosato.com/

×

非ログインユーザーとして返信する